マヨラーのマヨネーズがクセになるのはどうして?

 

「マヨネーズ」は、卵黄に植物油、酢、塩などを混ぜて乳化させたソースである。

 

このソースに夢中になって、白米にまでかけて食べる「マヨラー」という人々がいることはよく知られている。

 

なぜ彼らはマヨネーズにそこまで惹かれるのだろうか。

 

マヨネーズの主な材料は植物油であり、この油には依存性があるという研究結果がある。

 

つまり、マヨラーは油依存症とも言えるのだ。

 

油を摂ると、脳内ではエンドルフィンという快楽物質が生成される。

 

この物質は、麻薬の一種であるモルヒネと同じ働きをする。

 

モルヒネと比べればかなり弱いものだが、油を摂ることでモルヒネと同じような快楽を感じることになるのだ。

 

さらに油は、脳の神経細胞の興奮を伝える脳内物質ドーパミンの生成も促すとされている。

 

油を摂ることは本能的な快楽でもあると言えるだろう。

 

マヨラーは、その好みが高カロリーすぎるために、健康上の問題などで批判されがちだが、そんな強い好みは特別なものではない。

 

醤油を何にでもかけて食べる人たちも多い。

 

刺身やおひたし、納豆や冷奴など、日本の食事には醤油が必須である。

 

他の国々でもそれぞれ独自の風味が好まれているという。

 

そのような特定の風味への強い好みは、昔からその風味を手がかりにして美味しい食べ物を見つけてきた名残りだと考えられている。